北九州のガーデニング・エクステリア・外構工事、リフォームはアルスグリーンにおまかせ

ウッドデッキの選び方

ウッドデッキであなたのお庭を寛ぎ空間へ

ウッドデッキ

人それぞれ、理想とするお庭のイメージがあると思いますが、お庭づくりの際に一度は検討されるものとしてウッドデッキがあります。

ウッドデッキを設置する場合、スペースやコスト、メンテナンスなど検討しないといけない点がたくさんあります。

このページでは、そんな夢のウッドデッキを設置する際に気を付ける点などをまとめましたのでご覧ください。

ウッドデッキの種類

ウッドデッキと言っても、素材やサイズなど様々です。まずはウッドデッキに使われる素材についてそれぞれのメリット・デメリットを合わせてご紹介いたします。

天然木

人工的に貼り合わせたり加工を施したりしていない木材のことで、杉や松・ヒノキなど種類も沢山あります。天然木の中でも、大きく分けてハードウッド(広葉樹)とソフトウッド(針葉樹)の2つに分類されます。

ハードウッド(広葉樹)には、桐や楠木・欅、ジャラ、マホガニーなどがあります。ハードウッド(広葉樹)という名前の通り硬めな材質で耐久性があります。一方、ソフトウッド(針葉樹)には、杉や檜、松やタイヒ、ベイマツなどがあり、名前の通り柔らかい材質のものを指します。

ハードウッド(広葉樹)

ハードウッド(広葉樹)は木の細胞と空気の隙間が狭く、密度の高い断面の為、重くて硬い材質で耐久性があり、雨や虫による腐食にも強い特性があります。

その為、傷がつきやすい場所や屋外など水に濡れる場所で使用されることが多く、ウッドデッキに最適な材質です。

メリット

硬くて耐久性があり、雨や虫による腐食に強いため、屋外で使用した場合でも長持ちします。

デメリット

硬い材質の為、加工がしにくく、材料費も高くなります。また、最近では森林保護のため伐採量に制限があります。

ハードウッド(広葉樹)の種類

  • ウリン

    ウリン

  • マニルカラ

    マニルカラ

  • セランガンバツ

    セランガンバツ

  • アコヤ

    アコヤ

ソフトウッド(針葉樹)

ハードウッド(広葉樹)に比べて、木の細胞と空気の隙間が広いため、軽くて柔らかい材質で、木の繊維が同じ方向に流れているという性質があります。

軽くて柔らかい材質の為、加工がしやすいという特徴があります。その為、ソフトウッド(針葉樹)の代表的な木材である杉や檜は住宅建材や家具など幅広く使用されています。

メリット

柔らかい材質の為、加工がしやすく、成長が早い樹木のため供給が安定しています。ハードウッド(広葉樹)に比べて材料費も安価です。

デメリット

柔らかい材質は加工しやすい反面、腐食しやすくこまめなメンテナンスが必要です。

ソフトウッド(針葉樹)の種類

樹脂木(人工木)

自然の木に似せて、プラスチック系の材料とおがくず(木の粉)を混ぜ合わせて作られたものです。最近は木目や色合いなど天然木に引けを取らない見た目のもの多くあります。

特徴としては、プラスチック系材料とおがくずを混ぜ合わせて作られている為、シロアリなどの害虫が付かず丈夫で長持ちします。

メリット

プラスチック系の材料とおがくずを混ぜ合わせて作られている為、害虫が付きにくく耐久性があります。また、カラーバリエーションも豊富でご自身のお庭にあった色を選べます。

デメリット

プラスチック系の材料が使用されている為、熱を吸収し、ため込みやすくなっています。

樹脂木材のカラーバリエーション

天然木と樹脂木どちらを選ぶべき?

上記のように天然木(ハードウッド・ソフトウッド)と樹脂木のそれぞれにメリットとデメリットがあります。コストや設置場所の状況(水はけが悪いなど)、メンテナンス についてなど、お客さまにあった材質やデザイン、サイズをアルスグリーンはご提案いたします。 まずはお気軽にお問い合わせください。

当社では責任施工を実施させて頂いておりますので、商品のみの販売をしておりません。
何卒ご了承願います。

無料お見積・お問合せはこちら
  • アルスグリーンについて会社情報
  • エクステリアに関するよくある質問
  • お客様の声
  • 求人情報
  • エクステリア用語集
  • エクステリア・ガーデニング豆知識
リフォームローンについて
  • スタンプコンクリート特設ページ
  • カーポート施工特設ページ
バイクベース特設ページ
シェルター特設ページ
採用特設サイト
協力業者・施工店募集