自宅の防犯に!外構デザインで安心をプラスしよう
家の第一印象を決めるだけでなく、防犯にも大きな役割を果たすお庭。
今回は、防犯性を高めるための外構デザインのアイデアをご紹介。家族の安心を守るために、どんな工夫ができるのか見ていきましょう!
●家族の安心を守る防犯外構デザイン
外構デザインは、防犯の観点からも非常に重要といえます。例えば、目隠しフェンスや適切な照明の配置は、犯罪を抑制する効果があります。家族の安全を守るためには、侵入者に「見られている」「入りにくい」と思わせることがポイント。そのための具体的なアイデアを見ていきましょう。
●防犯性を高めるデザインのポイント
1. フェンスやゲートの設置目隠しフェンスやゲートは、防犯の基本と言えます。選ぶ際は、高さや材質を工夫し、侵入を防ぐ設計が大切です。例えば、高さのある金属製フェンスや、視界を程よく遮る植物を組み合わせることで、侵入者の目をくじきます。さらに、見通しの良いデザインで近隣からの目が届くようにすることも効果的です。
2. 照明の活用
防犯のための照明は、不審者を見つけやすくするだけでなく、犯罪抑止にもつながるもの。
玄関や車庫、庭、塀沿いなどにセンサー付きの外灯を配置すれば、動きを感知して自動で点灯します。さらに、塀の隅や庭の奥といった死角にも照明を設置することで、安心感が高まりますよ。
3. 植栽とデザインの工夫
植栽を使って視線を遮ることも、防犯に効果的です。背が高すぎない枝葉が茂った植物を選ぶことで、外部からの視線をブロック。さらに、植栽の下に照明を配置すれば、自然なデザインで防犯性を強化できます。防犯と美観を両立したおしゃれな外構を実現しましょう。
他にも、監視カメラやセンサーシステムを導入することで、さらに安心感をアップさせることができます。また、車庫の入り口をフェンスや低い塀で囲む、防犯砂利を敷くといった細かな工夫も、防犯性を高めるうえで有効なアイデアです。
●防犯性を意識した外構で家族の安心を守ろう!
防犯性を高める外構デザインは、家族が安心して暮らせる住環境づくりの第一歩。アルスグリーンでは、お客様のご要望に応じた防犯外構の設計・施工をご提案しています。安全性とデザイン性を兼ね備えた外構づくりで、ぜひ新たな暮らしの安心を実現してください!
_________________________________________________________________
■ 北九州のエクステリア、外構工事なら「アルスグリーン」へ
アルスグリーンでは、下記のようなポイントを大切にしながら、お客様から依頼されたエクステリア(新築・リフォーム)づくりを行っております。
✓自社設計自社施工のスピード感
✓ご提案の幅の広さ
✓丁寧なコミュニケーション
気になることがあれば、いつでもご連絡ください!
■お電話でのお問い合わせ
093-922-0012(9:00~18:00 | 日曜日は休業)
■LINEでのお問い合わせ
・お友だち追加はコチラ
・LINE QRコード↓
■ 無料相談のご予約
https://www.arsgreen.jp/inquery
■ 施工事例
https://www.arsgreen.jp/service/example
■ Instagram
https://www.instagram.com/arsgreen.web/
_________________________________________________________________
最新の投稿
月別アーカイブ
当社では責任施工を実施させて頂いておりますので、商品のみの販売をしておりません。
何卒ご了承願います。